DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

新耐震と旧耐震基準

不動産でよく話題に出る新耐震と旧耐震問題とは、建物の建築設計が1981(昭和56)年6月1日を境に厳しくなったことをいっています。旧耐震基準で震度5強程度の揺れで倒壊しない構造基準が、新耐震では震度6強から7程度でも倒壊しないよう構造部材に生じる許容応力を厳しくしたり、粘り強さ(靭性)をより求めています。1981年6月1日はあくまでも建築確認の日付ですので、不動産物件の販売図面に表示される築年数とは違います。建築確認を取ってから新築工事が始まりますので、工程期間によっては1983年竣工でも旧耐震の可能性がありますので注意が必要です。